〒192-0046
東京都八王子市明神町4丁目7-14
八王子ONビル8階

八王子の地で市民とともに半世紀
八王子合同法律事務所
TEL:042-645-5151
(月曜日~金曜日)午前9時30分~午後7時
八王子合同法律事務所について
Greeting
八王子合同法律事務所のサイトにお越しいただきありがとうございます
こちらのサイトでは「労働問題」「相続」について詳しくご案内いたします。当事務所は、1974年に開所し、地域に根差しながら高尾山天狗裁判や横田基地公害訴訟等、地域の人権課題に取り組みながら、労働事件では過労死・パワハラ、障害年金等の社会保障に関する事件、消費者事件等の全国的な人権課題に取り組み、2024年には開所50周年を迎えます。
日常の生活から生ずる身近な法律相談業務に重点を置いており、正当な利益の確保と妥当な解決を目指し業務を行っております。お気軽にご相談ください。
代表弁護士 尾林 芳匡
初回相談料金
1件あたり5,500円(税込)
安心してご相談・ご依頼をいただくために、初回1件あたりで法律相談を実施しております。相談の際には、ご希望に応じて弁護士費用の無料見積もりを行います。ぜひ、お問合せください。
八王子合同法律事務所の3つの特徴
1974年設立の歴史と実績
01
会計士・税理士・司法書士など多くの専門家との連携により、依頼者の皆さまの複雑かつ多様なニーズに迅速に対応いたします。
生活と権利・幸せを第一に
02
日常の生活から生ずる身近な法律相談業務に重点を置いており、正当な利益の確保と妥当な解決を目指します。
安心して相談できる空間
03
個人用カウンセリングルームにパーテーションを設置し、換気など十分な対策を行っております。
相続
Inheritance
遺言や相続は、親族なので何とかなると考えていると、思わぬ大きな争いになることが増えてきました。高齢者の財産管理、遺言書の作成や執行、相続問題などは、早めにお気軽にご相談ください。
相続問題には、相続人が行方不明である、相続の分け方が決まらない、亡くなった方に借金があることがわかったなど様々な問題があります。
相続人同士の話し合いで問題が解決することもありますが、一度、トラブルになると感情的な対立が大きくなり、問題が深刻になりがちです。
また問題が発生していなくても、弁護士に相談することで、当事者が気づかなかった問題を知ることができ、スムーズな解決が可能となりますので、是非ご相談ください。

相続でよくある悩みや相談
親が亡くなったけれど、財産をどうしたらいいの?
遺産の分け方が分からない。
相続の作業って、何から始めたらいいの?
「遺産分割協議書」や「遺言書」を作りたい。
遺言をすることで、どのような利点があるのか?
遺産の分け方で親族がもめている。
相続人に認知症・行方不明の人がいる。
借金が多いので相続を放棄したい。
相続放棄の期限(3カ月間)を過ぎてしまった。
後見制度について聞きたい。
相続をめぐって調停になってしまった。
相続をめぐって裁判所から呼び出し状がきた。
遺言書の内容に納得できない。
遺産の預金や貯金を分けたいけど、代わりに手続をして欲しい。
労働問題
labor issues
働くみなさんの残業代の不払、解雇や過労死・労働災害などは、はたらく者の立場に立った豊富な実績を積み重ねてきました。
労働紛争の解決方法としては、裁判所を通じた手続きとして、民事訴訟、労働審判、仮処分、仮差押え、雇用関係によって生じた債権についての一般先取特権の実行、民事調停、支払督促があります。行政機関を利用した手続きとして、都道府県労働局あっせん、労働委員会のあっせんなどがあります。その他、任意交渉やユニオン加入による団体交渉という方法もあります。

労働問題でよくある悩みや相談
以前から勤務先が残業時間をしっかりつけず、残業代を支払ってもらえない。
会社を退職したいのですが退職させてもらえません。
勤務先で上司からセクハラを受けました。
退職することになりましたが退職金は出ないと会社からいわれていますがどうすれば良いでしょうか?
採用時に示された労働条件と就業規則の内容が違うのですが…。
2年の有期雇用契約の期限が来週到来するのですが、今日になって契約を更新しないといわれましたがどうしたらいいでしょうか。